53ちょっといって講座

         日時 2024423日(火)6時半〜

         場所 福井県国際交流会館2階第3階議室

         講師 仲岡しゅん弁護士 うるわ総合法律事務所

         演題 多様性が尊重される社会と法制度

 

第52回ちょっといって講座

         日時 20201125

         講師 吉村臨兵福井県立大学看護福祉学部教授

         演題 コロナ禍での最低賃金政策の行方

 

第51回ちょっといって講座

      日時 20191126

      講師 竹信三恵子氏 ジャーナリスト 和光大学名誉教授

      演題 企業ファースト化する働き方改革

 

第50回ちょっといって講座

      日時 201989日 

      講師 今井 照 (公財)地方自治総合研究所主任研究員

演題 自治体とは何か〜 原発災害避難自治体の事例から 〜

 

 

49  第49回ちょっといって講座 

日時:20181121

講師:徃住嘉文元北海道新聞記者

演題:「真実」を伝える報道とは

 

48  第48回ちょっといって講座

         日時 2018514

         講師 玉井金五 愛知学院大学経済学部長

         演題 ―え〜!?先月より手取り減っちゃった―

             「『納得のいく』社会保険の負担とは」

 

 

47  第47回ちょっといって講座 

         日時 2017年11月22日

         演題 漂流するTPPとアジアコンセンサス

         講師 唱新 福井県立大学経済学部教授

46  第46回ちょっといって講座

         日時 2017年5月30日

         演題 「同一賃金論争をふりかえるー『働き方改革』の危うさ」

         講師 北明美 福井県立大学教授

45  第45回ちょっといって講座

         日時 2016年11月18日 

         演題 共謀罪+盗聴法+秘密保護法で超監視社会がやってくる

         講師 永嶋靖久弁護士(枚方法律事務所)

44 第44回ちょっといって講座

      日時 2016年4月25日

演題 『琉球独立論』を考える

講師  松 島 泰 勝 龍谷大学教授

43 第43回ちょっといって講座

      日時 2015年7月31日

      演題 「ヘイトスピーチを考える」

      講師 金尚均(キム・サンギュン)龍谷大学法科大学院教授・弁護士

42 第42回ちょっといって講座

      日時 2014年11月14日

      演題 「アベノミクスの終焉と成長神話からの脱却」

      講師 服部茂幸福井県立大学経済学部教授

41 第41回ちょっといって講座(当日の新聞記事)

      日時 2014年8月25日

      演題 集団的自衛権を「永続敗戦論」から考える

      講師 白井聡 文化学園大学助教

40 第40回ちょっといって講座

      日時 2013年11月21日

      演題 「非正規労働者」という存在

      講師 上林陽治 地方自治総合研究所研究員

39 第39回ちょっといって講座

      日時 2013年8月20日 

      演題 「『震災』・『財政危機』に乗じ強奪される富と拡大する貧困」

      講師 田淵太一 同志社大学商学部教授

38 第38回ちょっといって講座

      日時 2013年2月7日 

      演題 「TPPと日本農業の将来像」

      講師 北川太一 福井県立大学経済学部教授

   

37第37回ちょっといって講座

日時 2012年8月1日

演題 「税と社会保障の一体改革と緊縮政策の評価」

講師  澤井 勝 氏(奈良女子大学名誉教授)

36第36回ちょっといって講座

  日時 2011年10月5日

  演題 「核と未来」

  講師 西谷修 東京外国語大学教授

35第35回ちょっといって講座

  日時 2011年2月21日

  演題 「正規・非正規労働と賃金格差」

  講師 遠藤公嗣明治大学経営学部教授

34第34回ちょっといって講座

  日時 2010年11月10日

  演題 冷たいお金か温かいお金か

  講師 内山節氏(哲学者)立教大学大学院教授

33第33回ちょっといって講座

  日時 2010年8月2日

  演題 支給の始まった「子ども手当」を評価する(新聞記事

講師 : 北 明美 福井県立大学看護福祉学部教授

 

32第32回ちょっといって講座

日時 2009年1214

演題 政権交代と道州制の行方

講師  本山美彦氏 大阪産業大学経済学部教授

 

31第31回ちょっといって講座

日時 2009年3月4日

演題 県内の雇用情勢と派遣労働の問題点」

講師  吉村臨兵氏 福井県立大学看護福祉学部教授

 

30 第30回ちょっといって講座

日時:2008年8月5日

演題:排出権取引制度は地球温暖化問題の救世主か

講師:岡敏弘福井県立大学経済学部教授(経済学部長

 

29  第29回ちょっといって講座

    日時:2007年11月19日

    演題:「医療崩壊」を食い止めろ

    講師:権丈善一 慶応義塾大学商学部教授

 

28 第28回ちょっといって講座

   2007年8月8日

   「グローバル化の闇で蠢く改憲プログラム」

   講師:本山美彦 福井県立大学教授(京都大学名誉教授)

   

27第27回ちょっといって講座

   2006年10月26日

   「改正後の介護保険制度の現状と課題」

   講師:池田省三 龍谷大学教授 社会保障審議会介護給付費分科会委員

26 第26回ちょっといって講座

   2006年7月13日

   「グローバリズムの本質と日本の進路」 

   講師:本山美彦 福井県立大学教授

25 第25回ちょっといって講座

   2005年11月29日 

   「失敗学から防災を考える」

   講師:飯野謙次 特定非営利法人失敗学会副会長

X9 第1回粗朶沈床セミナー(エコプランふくいからの転載です)

   2005年11月20日

   「川との付き合いを伝統工法から考える」

   講師:大熊孝 新潟大学自然科学系工学部教授

  

24  第24回ちょっといって講座 

   2005年7月26日

   「フリーター・ニート層の増大と雇用政策」

   講師:吉村臨兵 福井県立大学助教授

23 第23回ちょっといって講座 

   2004年10月28日

   「新潟・福井豪雨と河川のあり方を考える」

   講師:大熊孝 新潟大学工学部教授(河川工学)

22 第22回ちょっといって講座   2004年4月18日

「人と回虫とウイルスの深い仲」講師:藤田紘一郎東京医科歯科大学教授

21 第21回ちょっといって講座 2003年9月26日

   「三位一体改革の行方と地方分権」   講師:澤井勝奈良女子大学教授 

20 第20回ちょっといって講座 2002年11月14日

   「行き詰まったか市町村合併」 講師:辻山幸宣(財)地方自治総合研究所理事

19 第19回ちょっといって講座 2001年11月16日

   「自治体の力をつける政策法務」 講師:北村喜宣上智大学教授

18 第18回ちょっといって講座 2001年5月12日

  「地方財政と市町村合併」 講師:小西砂千夫関西学院大学教授

17 第17回ちょっといって講座 2000年10月13日

  「どうする公共事業」〜地方財政危機と公共事業のあり方〜

  講師:小西砂千夫関西学院大学教授

16 第16回ちょっといって講座 1999年11月18日

  「地方分権と行政評価」講師:林宜嗣関西学院大学教授

X8その他 たけふ発 まちづくり夢会議   1999年10月21日

  大森彌東京大学教授(地方分権推進委員会 くらしづくり部会長)

15 第15回ちょっといって講座 1998年12月2日

  「地方分権と政策法務」講師:阿部泰隆神戸大学法学部教授

14 第14回ちょっといって講座 1997年10月21日

   「地方分権と公務サービスの課題」

   講師:木村陽子奈良女子大学助教授

X1その他 「医療・介護保険制度をめぐって」(自治労年金集会より)

   1997年4月16・17日

   「社会保障は経済に活力を与える」

   講師:木村陽子 奈良女子大学助教授

   「少子高齢化社会の進展と社会保障の課題」

   講師:高山徳之 一橋大学教授

   分科会:池田省三 自治総合研究所研究員

13 第13回ちょっといって講座 1996年10月11日

   地方分権を考える「環境問題に見る行政と市民運動」

   講師:森住明弘氏(大阪大学基礎工学部)

12 第12回ちょっといって講座 1996年6月17日

   「なぜ、自治・分権か」−地方分権シンポジュウム

   講師:大塚敏夫 自治労政治政策局次長

      伊藤藤夫 福井県自治研究センター事務局長

      吉川守秋 福井県消費者団体連絡会事務局長

      小林明子 福祉研究家

11 第11回ちょっといって講座 1995年11月13日

   「漂流する中央政治と地方の課題」

   講師:加茂利男 大阪市立大学法学部教授

X2その他 「21世紀を拓く 分権改革シンポジュウム

   1994年11月29日

   「地方分権改革の現段階と今後の課題」

   講師:西尾勝 東京大学教授

   挨拶:宇野 収 地方制度調査会会長

   パネルディスカッション「分権改革と政治の責任」

    新藤宗幸 立教大学教授

    加藤紘一 自由民主党政調会長

    五島正規 社会党副書記長

    菅 直人 さきがけ政調会長

    中野寛成 改革政策委員長

    坂口 力 新党準備会基本政策委員会委員長

X3その他 「分権改革と自治体政策」(自治労政策集会)

   1994年10月26・27日

   講師:松下圭一 法政大学教授

      伊東弘文 九州大学教授

      石毛瑛子 飯田女子短期大学助教授

      大塚敏夫 自治労政治政策局次長

X4その他 「日本政治の進むべき方向」  1994年9月19日

   講師:山口二郎 北海道大学法学部教授

10 第10回ちょっといって講座 1993年12月11日

   「政治改革と勤労者の視点」

   講師:山口定 立命館大学教授

9  第9回ちょっといって講座 1993年7月24日

   「外国人労働者問題とは何か」

   講師:本多淳亮 大阪市立大学名誉教授

X5その他 「年金改革への提言」 1993年4月21日

   講師:高山憲之 一橋大学教授

   シンポジュウム

      中村秀一 厚生省年金課長

      川村仁弘 自治省公務員課長

      佐藤晴男 自治労書記長

X6その他 「天皇制の万世一系神話と民主主義」 1993年2月10日

   講師:藤田友治 「市民の古代」編集長

X7その他 「ろうきんに期待すること」 1993年2月6日

   講師:石川両一 竜谷大学経済学部教授

8  第8回ちょっといって講座 1992年12月15日

   「自主福祉運動と公共福祉の課題」

   講師:石川両一 竜谷大学経済学部教授

6  第6回ちょっといって講座 1991年12月4日

   「今、地域から、生活を問う」

   講師:脇田健一高槻生活協同組合理事長

5  第5回ちょっといって講座  1991年6月29日

   「新時代を迎えた女性労働」―均等法後の職場・家族・子育て

   講師:金谷千慧子 女性問題研究家

4  第4回ちょっといって講座  1990年10月22日

   「デモクラシーと天皇制」

   講師:鷲田小彌太 札幌大学教授

3  第3回ちょっといって講座  1990年6月23日

   「均等法その後とパート労働」

   講師:柴山恵美子 女性労働問題研究家

2  第2回ちょっといって講座  1990年3月16日

   「ペレストロイカと雇用問題」

   講師:大津定美 竜谷大学経済学部教授

1  第1回ちょっといって講座  1989年11月2日

   「今日の労働運動の現状と課題」

   講師:熊沢誠 甲南大学経済学部教授

 

 トップページに戻る