taikomoti arai logo


 

 

太鼓持あらいの
 海外講演旅行記

ベトナム編

 

 

 

 

ホーチミン市ベトナム国家大学からの招聘状 今年(2008年)は、日越外交関係樹立35周年にあたり、久保園栄蔵様(元:福井リコー(株)社長)の紹介により、ホーチミン市ベトナム国家大学のベトナム・東南アジア研究センター長のTRANDINHLAM(チャンディンラム)先生からの招聘を受けて、ベトナム国ホーチミン市に講演に行かせて頂きました。

ホーチミン市ベトナム国家大学からの招聘状

Geisha TAIKOMOCHI ARAI Lecture & performance (9 min.)
Video camera by C'estLaVieTV  
http://www.youtube.com/

ホーチミン市ベトナム国家大学社会科学人文学大学
VietnamNationalUniversity-HochiminhCity UniversityOfSocialSciencesAndHumanities
10-12DinhTienHoangSt.Dist.1,HochiminhCity,Vietnam

ベトナム-東南アジア研究センター公式サイトに写真入りの紹介記事がでました。

japanesehttp://www.cvseas.edu.vn/jp/tintuc/46

englishhttp://www.cvseas.edu.vn/en/tintuc/46

 

 

 

 

2008年9月17日(水) ベトナム国ホーチミン市

ホーチミン市ベトナム国家大学正門横の国旗掲揚塔 ホーチミン市ベトナム国家大学には、大学では始めての日章旗が掲げられて、prof.Dr.VOVANSEN(ヴォーヴァンセン)大学長と、Mr.TS.TRANDINHLAM(チャンディンラム)先生と、Dr.NGUYENTIENLUC(グエンティエンルック)先生と、学生代表の方達の温かい歓迎を受けました。

 会場になったDOO1の新講堂での講演は、今回で2度目で、日本人としては初めての講演だそうです。

ホーチミン市ベトナム国家大学正門横の国旗掲揚塔に、
ベトナム国旗と共に、大学に初めて日章旗が掲揚されました
(写真提供C'estLaVieTV)

 会場には、歓迎の「日本の太鼓持ちの演技と交流」の大きな垂れ幕が掛かり、各テーブルには講演プログラムと共に、私の4カ国語(日本語・英語・仏語・中国語)で書かれた「GEISHATAIKOMOCHISHOZOARAI」の本が配られていました。

 歓迎の垂れ幕
 (写真提供C'estLaVieTV)

翻訳本「太鼓持あらい」翻訳本「太鼓持あらい」

 

 日本の在ホーチミン総領事水城幾雄様と広報文化班グエンヴークインニュー様もご来場頂き、多くの大学生と日本文化に興味のある方々が来られた中で、大学長様とベトナム・東南アジア研究センター長様と総領事様の挨拶の後、私の講演が開催されました。

チャンディンラム先生のご挨拶
太鼓持ちを招聘して下さった、チャンディンラム先生のご挨拶
(写真提供C'estLaVieTV)


ベトナム国家大学を代表して、ヴォーヴァンセン大学長様のご挨拶
(写真提供C'estLaVieTV)


日越外交関係樹立35周年にあたり、日本とベトナムとの文化交流に、日本文化の原点の講演を、太鼓持ちより聞かれる事を楽しみにしていると、在ホーチミン日本国総領事水城幾雄様のご挨拶
(写真提供C'estLaVieTV)

 

 

 

 

ホーチミン市ベトナム国家大学・DOO1新講堂での講演内容

太鼓持あらいの講演風景 まずは、太鼓持ち(幇間)とは、高級宴会の場所で何をする人なのか、その太鼓持ちはどのようにして発生してきたのか、歴史的概略を話しました。

 海外の道化師との比較で、日本の太鼓持ちと良く似た存在が有り、フランス国やイギリス国、中国にも太鼓持ちと良く似た存在が有る事を話しました。

 その上で、なぜ宴会文化が日本人社会にも存在するのか、日本人の思考の原点を探ります。

 日本人も他の民族と同じく、原点は食料の確保と民族の繁栄を願っている考え方の原点に、陰陽五行と古事記が深く関わっている事をお話されました。

 とくに、日本人の宴会文化の原点は、稲作文化との係わりが深く、「褻(け)=日常」と「晴(はれ)=非日常」の関係から、年中行事として伝承されて来た事。

 その晴の日に、神様・ご先祖様と共に皆で食べる「共食(きょうしょく)」が「ご宴会」のルーツである事などを話しまた。

 その宴会を、楽しく盛り上げて遊ぶ指南役として、太鼓持ちが存在する事。

太鼓持あらいの講演風景(写真提供C'estLaVieTV)

 講演の後、色々な質問に答え、芸もいくつか披露し、着物の柄にも物語が有る事を話ながら、普段は見せないけれどと言いつつも、裾をまくって見せましたので、とても和やかな雰囲気になり、盛り上がりました。

恵比寿様の瞬間芸
(写真提供C'estLaVieTV)



 総領事様も最後まで熱心に聞いて頂き光栄です、講演終了後、大学長からは、ベトナム漆器のお土産を頂きました。

ヴォーヴァンセン大学長より、
記念品を贈呈された所
(写真提供C'estLaVieTV)

記念品の壷 

記念写真
左から久保園様・私・在ホーチミン日本国総領事水城幾雄様・ヴォーヴァンセン大学長
(写真提供C'estLaVieTV)

 

お世話になった先生と学生達
(写真提供:久保園様)

女性学生にサインをしている私
(写真提供C'estLaVieTV)

 

 

 

 

 お昼はベトナム料理店NHAHANGSAIGON(サイゴンレストラン)にて、大学側のレセプションを受け、大学長様とベトナム・東南アジア研究センター長様から、感謝のメッセージを受けました。

 夕食は、日本料理店にて、国家ホーチミン大学の方達をお招きして、JBAHホーチミン日本商工会の事務局長様はじめ、在日本人の方達と共に、宴席をもうけて、そこで太鼓持ち芸を披露、実際の宴会遊びを体験して頂きました。

 それはそれは、大変に盛り上がって喜んで頂き、充実した一日がアッと言う間に過ぎ去りました。

太鼓持あらい

 

 

 

 

報道関係 (出発前の報道)

2008.08.06 毎日新聞  2008.08.08 中日新聞  2008.08.08 日刊県民福井

2008.08.06 新 聞 毎日新聞23ページ「支局長からの手紙/太鼓持、ベトナムへ」

2008.08.08 新 聞 中日新聞14ページ「西日本唯一のたいこ持ち日本の文化世界に発信」

2008.08.08 新 聞 日刊県民福井21ページ「次はベトナム講演・日本の原点伝える」

2008.08.19 朝日新聞  2008.08.21 中日新聞  2008.09.03 中日新聞

2008.08.19 新 聞 朝日新聞 26ページ「幇間の伝統ベトナムに」に掲載

2008.08.21 新 聞 中日新聞 21ページ「記者のフォルダー/たいこ持ち」に掲載

2008.09.03 新 聞 中日新聞夕刊 3ページ「日本の粋たいこ持ち」掲載

 

 

 

 

ベトナムの新聞「SaigonGiaiPhong(サイゴン解放)」報道関係 (現地ベトナムで報道)

2008.09.18 新 聞 ベトナムの新聞「トゥオイチェー報」"タイコモチという芸能"

2008.09.18 テレビ ベトナムテレビ「HTV9」で放映

2008.09.21 新 聞 ベトナムの新聞「SaigonGiaiPhong(サイゴン解放)」
「トゥオイチェー報」(若者新聞)2008年9月18日(木曜日)(文化・娯楽面)"タイコモチ:芸者芸能のユニークさ"


詳しくは、
報道古今東西 -
Vietnam Newspaper and TV news
2008.9.18,9.21 をご覧下さい。

 

 

 

 

報道関係 (帰国後の報道)

   

2008.09.25 新 聞 中日新聞 20ページ「魅せたたいこ持ちの粋」

2008.09.25 新 聞 日刊県民福井 5ページ「大学での講演満足」

2008.10.08 テレビ 福井放送夕方のニュース番組「伝統文化を海外に!」

2008.10.07 新 聞 毎日新聞 21ページ5ページ「大学での講演満足」

      

 

 


BACK

mokuji

NEXT

top pagee-mail:houkan@mitene.or.jp

 

 

男芸者(幇間/太鼓持ち)「太鼓持あらい」のウエブサイトに掲載の文章・絵・写真・デザイン等の著作物は掲載了承済みです。転用転写や著作権を侵害する一切の行為はご遠慮下さい。全文及び著作名記載無き絵・写真・デザイン等に付き「太鼓持あらい」に著作権が有り、転用転写や著作権を侵害する一切の行為はご遠慮下さい。(c)2002


Copyright Information
Please be aware that any and all texts, images, pictures, photos, designs and other literary works on the TAIKOMOCHI ARAI's websites have obtained legal approval for publication. Please avoid reproducing or copying any part of the websites in any form without the prior permission of the copyright owner. The copyrights of any and all texts, pictures, photos, designs and other literary works on the websites are owned by TAIKOMOCHI ARAI unless otherwise designated, not permitting reproduction or copying of any of them without the prior consent of the copyright owner, which constitutes infringement on the copyright of the websites.(c)2002

 

 

japaneseoversea08vietnam-houkan@mitene.or.jp