十法界明因果抄

ホームへ 資料室へ 御書の目次へ メール

十法界明因果抄の概要

                               【文応元年四月二十一日、聖寿三十九歳】 
沙門 日蓮撰 
八十華厳経六十九に云く「普賢道に入ることを得て十法界を了知す」と。
法華経第六に云く「地獄声・畜生声・餓鬼声・阿修羅声・比丘声・比丘尼声〈人道〉・天声〈天道〉・声聞声・辟支仏声・菩薩声・仏声」と〈已上十法界名目なり〉。
第一に地獄界とは、観仏三昧経に云く「五逆罪を造り。因果を撥無し、大衆を誹謗し、四重禁を犯し、虚く信施を食するの者此の中に堕す」と〈阿鼻地獄なり〉。

正法念経に云く「殺・盗・婬欲・飲酒・妄語の者此の中に堕す」と〈大叫喚地獄なり〉。
正法念経に云く「昔酒を以て人に与へて酔はしめ已て調戯して之を翫び彼をして羞恥せしむるの者此の中に堕す」と〈叫喚地獄なり〉。
正法念経に云く「殺生・偸盗・邪婬の者此の中に堕す」と〈衆合地獄なり〉。
涅槃経に云く「殺に三種有り。謂く下中上なり。○下とは蟻子(ぎし)乃至一切の畜生。乃至下殺の因縁を以て地獄に堕し乃至具に下の苦を受く」文。
問て云く、十悪五逆等を造て地獄に堕するは世間の道俗皆之を知れり。謗法に依て地獄に堕するは未だ其の相貌を知らざる如何。
答て云く、堅恵菩薩の造勒那摩提の訳究竟一乗宝性論に云く「楽て小法を行じて法及び法師を謗じ○如来の教を識らずして、説くこと修多羅に背て是真実義と言ふ」文。

此の文の如くんば小乗を信じて真実義と云ひ、大乗を知らざるは是れ謗法なり。
天親菩薩の説真諦三蔵の訳仏性論に云く「若し大乗に憎背するは此は是一闡提の因なり。衆生をして此の法を捨てしむるを為ての故に」文。
此の文の如くんば大小流布の世に一向に小乗を弘め自身も大乗に背き人に於ても大乗を捨てしむる、是を謗法と云ふなり。
天台大師の梵網経の疏に云く「謗は是れ乖背の名■て是れ解理に称はず言実に当らず異解して説く者を皆名けて謗と為すなり。己が宗に背くが故に罪を得」文。

法華経の譬喩品に云く「若し人信ぜずして此の経を毀謗せば則ち一切世間の仏種を断ぜん乃至其の人命終して阿鼻獄に入らん」文。
此の文の意は、小乗の三賢已前、大乗の十信已前、末代の凡夫の十悪・五逆・不孝父母・女人等を嫌はず。
此等法華経の名字を聞て、或は題名を唱へ、一字一句四句一品一巻八巻等を受持し読誦し、乃至亦上の如く行ぜん人を随喜し讃歎する人は、法華経よりの外一代の聖教を深く習ひ、義理に達し、堅く大小乗の戒を持てる大菩薩の如き者より勝れて、
往生成仏を遂ぐべしと説くを信ぜずして、還て法華経は地住已上の菩薩の為、或は上根上智の凡夫の為にして、愚人悪人女人末代の凡夫等の為には非ずと言はん者は、即ち一切衆生の成仏の種を断じて、阿鼻獄に入るべしと説ける文なり。

涅槃経に云く「仏の正法に於て永く護惜建立の心無し」文。此の文の意は、此の大涅槃経の大法、世間に滅尽せんを惜まざる者は、即ち是れ誹謗の者なり。
天台大師、法華経の怨敵を定めて云く「聞く事を喜ばざる者を怨と為す」文。
謗法は多種なり。大小流布の国に生れて一向に小乗の法を学して身を治め大乗に遷らざるは是れ謗法なり。
亦華厳・方等・般若等の諸大乗経を習へる人も、諸経と法華経と等同の思を作し、人をして等同の義を学ばしめ法華経に遷らざるは、是れ謗法なり。
亦偶円機有る人の法華経を学ぶをも、我が法に付けて世利を貪るが為に、汝が機は法華経に当らざる由を称して、此の経を捨て権経に遷らしむるは、是れ大謗法なり。此くの如き等は皆地獄の業なり。

人間に生ずること、過去の五戒は強く三悪道の業因は弱きが故に、人間に生するなり。亦当世の人も五逆を作る者は少く、十悪は盛に之を犯す。
亦偶後世を願ふ人の十悪を犯さずして善人の如くなるも、自然に愚癡の失に依て身口は善く意は悪しき師を信ず。
但我のみ此の邪法を信ずるに非ず。国を知行する人人民を聳て我が邪法に同ぜしめ、妻子眷属所従の人を以て亦聳め従へ我が行を行ぜしむ。故に正法を行ぜしむる人に於て結縁を作さず。
亦民所従等に於ても随喜の心を至さしめず。故に自他共に謗法の者と成て修善止悪の如き人も自然に阿鼻地獄の業を招くこと末法に於て多分之れ有るか。

阿難尊者は浄飯王の甥、■飯王の太子、提婆達多の舎弟、釈迦如来の従子なり。如来に仕へ奉て二十年、覚意三昧を得て一代聖教を覚れり。仏入滅の後、阿闍世(あじゃせ)王、阿難を帰依し奉る。
仏の滅後四十年の比、阿難尊者一の竹林の中に至るに一りの比丘有り。一の法句の偈を誦して云く「若し人生じて百歳なりとも水の潦涸を見ずんば生じて一日にして之を覩見することを得るに如かず」〈已上〉。
阿難此の偈を聞き比丘に語て云く、此れ仏説に非ず。汝修行すべからず。爾時に比丘、阿難に問て云く、仏説は如何。
阿難答て云く、若人生じて百歳なりとも生滅の法を解せずんば生じて一日にして之を解了することを得んには如かず〈已上〉。此の文仏説なり。汝が唱ふる所の偈は此の文を謬りたるなり。

爾の時に比丘、此の偈を得て本師の比丘に語る。本師の云く、我汝に教ふる所の偈は真の仏説なり。阿難が唱ふる所の偈は仏説に非ず。阿難年老衰して言錯謬多し。信ずべからず。
此の比丘亦阿難の偈を捨てて本の謬りたる偈を唱ふ。阿難又竹林に入て之を聞くに我が教ふる所の偈に非ず。重ねて之を語るに比丘信用せざりき等云云。

仏の滅後四十年にさえ既に謬り出来せり。何に況や仏の滅後既に二千余年を過ぎたり。
仏法天竺より唐土に至り、唐土より日本に至る。論師・三蔵・人師等伝来せり。定めて謬り無き法は万が一なるか。
何に況や当世の学者偏執を先と為して我慢を挿み、火を水と諍ひ之を糾さず。
偶仏の教の如く教を宣ぶる学者をも之を信用せず。故に謗法ならざる者は万が一なるか。
第二に餓鬼道とは、正法念経に云く「昔財を貪て屠殺せるの者、此の報を受く」と。
亦云く「丈夫自ら美食を■い妻子に与へず。或は婦人自ら食して夫子に与へざるは、此の報を受く」と。
亦云く「名利を貪るが為に不浄説法する者、此の報を受く」と。亦云く「昔酒を■に水を加ふる者、此の報を受く」と。
亦云く「若し人労して少物を得たるを誑惑して之を取り用ひける者、此の報を受く」と。
亦云く「昔行路人の病苦ありて疲極せるに、其の売を欺き取り直を与ふること薄少なりし者、此の報を受く」と。
又云く「昔刑獄を典主人の飲食を取りし者、此の報を受く」と。亦云く「昔陰涼樹を伐り及び衆僧の園林を伐りし者、此の報を受く」と文。
法華経に云く「若し人信ぜずして此の経を毀謗せば○常に地獄に処すること園観に遊ぶが如く余の悪道に在ること己が舎宅の如し」文。
慳貪・偸盗等の罪に依て餓鬼道に堕することは世人知り易し。慳貪等無き諸の善人も謗法に依り、亦謗法の人に親近し自然に其の義を信ずるに依て餓鬼道に堕することは、智者に非ざれば之を知らず。能く能く恐るべきか。
第三に畜生道とは、愚痴無慙にして徒に信施の他物を受けて之を償はざる者此の報を受くるなり。
法華経に云く「若し人信ぜずして此の経を毀謗せば○当に畜生に堕すべし」文〈已上三悪道なり〉。
第四に修羅道とは、止観の一に云く「若し其の心念念に常に彼に勝らんことを欲し耐へざれば、人を下し他を軽しめ己を珍ぶこと鵄の高く飛て下視が如し。而も外には仁義礼智信を掲げて下品の善心を起し阿修羅の道を行ずるなり」文。

第五に人道とは、報恩経に云く「三帰五戒は人に生る」文。
第六に天道とは、二有り。欲天には十善を持て生れ、色無色天には下地は麁・苦・障・上地は静・妙・離の六行観を以て生ずるなり。
問て云く、六道の生因は是くの如し。抑同時に五戒を持て人界の生を受くるに何ぞ生盲・聾・■■・■陋・■■・背傴・貧窮・多病・瞋恚等無量の差別有りや。
答て云く、大論に云く「若は衆生の眼を破り、若は衆生の眼を屈り、若は正見の眼を破り、罪福無しと言はん。是の人死して地獄に堕し、罪畢て人と為り、生れて従り盲なり。
若は復仏塔の中の火珠及び諸の灯明を盗む。是くの如き等の種種の先世の業因縁をもて眼を失ふなり。
○聾とは是れ先世の因縁・師父の教訓を受けず行ぜず。而も反て瞋恚す。是の罪を以ての故に聾となる。
復次に衆生の耳を截り、若は衆生の耳を破り、若は仏塔僧塔諸の善人福田の中の■椎・鈴貝及び鼓を盗む。故に此の罪を得るなり。
先世に他の舌を截り、或は其の口を塞ぎ、或は悪薬を与へて語ることを得ざらしめ、或は師の教・父母の教勅を聞き其の語を断つ○世に生れて人と為り唖にして言ふこと能はず。

○先世に他の坐禅を破り、坐禅の舎を破り、諸の咒術を以て人を咒して瞋らし闘諍し婬欲せしむ。今世に諸の結使厚重なること婆羅門の其の稲田を失ひ其の婦復死して即時に狂発し裸形にして走りしが如くならん。
○先世に仏・阿羅漢・辟支仏の食及び父母所親の食を奪へば仏世に値ふと雖も猶故飢渇す。罪の重きを以ての故なり。
○先世に好て鞭杖・拷掠・閉繋を行じ種種に悩すが故に、今世の病を得るなり。
○先世に他の身を破り、其の頭を截り、其の手足を斬り、種種の身分を破り、或は仏像を壊り仏像の鼻及び諸の賢聖の形像を毀り、或は父母の形像を破る。是の罪を以ての故に形を受くる多く具足せず。復次に不善法の報、身を受くること醜陋なり」文。
法華経に云く「若し人信ぜずして此の経を毀謗せば、○若し人と為ることを得ては諸根闇鈍にして盲聾背傴ならん。○口の気常に臭く鬼魅に著せられん。
貧窮下賎にして人に使はれ、多病瘠痩にして依估する所無く○若は他の叛逆し抄劫し竊盗せん。是くの如き等の罪横に其の殃に羅らん」文。
又八の巻に云く「若し復是の経典を受持する者を見て其の過悪を出さん。若は実にもあれ若は不実にもあれ此の人は現世に白癩の病を得ん。
若し之を軽笑すること有らん者は当に世世に牙歯疎欠・醜き脣平める鼻・手脚繚戻し眼目角■に、身体臭穢にして悪瘡(あくそう)膿血水腹短気諸の悪重病あるべし」文。

問て云く、何なる業を修する者が六道に生じて其の中の王と成るや。
答て云く、大乗の菩薩戒を持して之を破る者は色界の梵王・欲界の魔王・帝釈・四輪王・禽獣王・閻魔王等と成るなり。
心地観経に云く「諸王の受くる所の諸の福楽は往昔曽て三の浄戒を持し戒徳薫修して招き感ずる所、人天の妙果王の身を獲。
○中品に菩薩戒を受持すれば、福徳自在の転輪王として心の所作に随て尽く皆成じ、無量の人天悉く遵奉す。
下の上品に持すれば大鬼王として一切の非人咸く率伏す。戒品を受持して欠犯すと雖も戒の勝るるに由るが故に王と為ることを得。
下の中品に持すれば禽獣の王として一切の飛走皆帰伏す。清浄の戒に於て欠犯有るも戒の勝るるに由るが故に王と為ることを得。
下の下品に持すれば■魔王として地獄の中に処して常に自在なり。禁戒を毀り悪道に生ずと雖も戒の勝るるに由るが故に王と為る事を得。
○若し如来の戒を受けざる事有れば終に野干の身をも得ること能はず。何に況や能く人天の中の最勝の快楽を感じて王位に居せん」文。
安然和尚の広釈に云く「菩薩の大戒は持して法王と成り犯して世王と成る。而も戒の失せざること譬へば金銀を器と成すに用ゆるに貴く器を破て用ひざるも而も宝は失せざるが如し」。
亦云く「無量寿観に云く、劫初より已来八万の王有て其の父を殺害すと。此則ち菩薩戒を受けて国王と作ると雖も今殺の戒を犯して皆地獄に堕れども犯戒の力も王と作るなり」。

大仏頂経に云く「発心の菩薩罪を犯せども暫く天神地祇(てんじんちぎ)と作る」と。
大随求に云く「天帝命尽て忽ち驢の腹に入れども随求の力に由て還て天上に生ず」と。
尊勝に云く「善住天子死後七返畜生の身に堕すべきを、尊勝の力に由て還て天の報を得たり」と。
昔国王有り、千車をもて水を運び仏塔の焼くるを救ふ。自ら■心を起して阿修羅王と作る。
昔梁の武帝、五百の袈裟を須弥山の五百の羅漢に施す。
誌公云く「往五百に施すに一りの衆を欠けり。罪を犯して暫く人王と作る。即ち武帝是なり。昔国王有て民を治むること等からず。今天王と作れども大鬼王と為る。即ち東南西の三天王是なり。拘留孫の末に菩薩と成て発誓し現に北方毘沙門と作る是なり」云云。
此等の文を以て之を思ふに、小乗戒を持して破る者は六道の民と作り、大乗戒を破する者は六道の王と成り、持する者は仏と成る是なり。
第七に声聞道とは、此の界の因果をば阿含小乗十二年の経に分明に之を明せり。諸大乗経に於ても大に対せんが為に亦之をば明せり。
声聞に於て四種有り。一には優婆塞俗男なり。五戒を持し苦・空・無常・無我の観を修し、自調自度の心強くして敢て化他の意無く、見思を断尽して阿羅漢と成る。此くの如くする時自然に髪を剃るに自ら落つ。

二には優婆夷俗女なり。五戒を持し髪を剃るに自ら落つること男の如し。
三には比丘僧なり。二百五十戒〈具足戒なり〉を持して、苦・空・無常・無我の観を修し見思を断じて阿羅漢と成る。此くの如くするの時髪を剃らされども生ぜず。四に比丘尼なり。五百戒を持す。余は比丘の如し。
一代諸経に列座せる舎利弗・目連等の如き声聞是なり。永く六道に生ぜず。亦仏菩薩とも成らず。灰身滅智し決定して仏に成らざるなり。
小乗戒の手本たる尽形寿の戒は一度依身を壊れば永く戒の功徳無し。上品を持すれば二乗と成り、中下を持すれば人天に生じて民と為る。之を破れば三悪道に堕して罪人と成るなり。
安然和尚の広釈に云く「三善は世戒なり因生して果を感じ業尽て悪に堕す。譬へば楊葉の秋至れば金に似れども秋去れば地に落つるが如し。二乗の小戒は持する時は果拙く破る時は永く捨つ。譬へば瓦器の完くして用ふるに卑しく若し破れば永く失するが如し」文。
第八に縁覚道とは、二有り。一には部行独覚。仏前に在て声聞の如く小乗の法を習ひ小乗の戒を持し、見思を断じて永不成仏の者と成る。
二には鱗喩独覚。無仏の世に在て飛花落葉を見て苦・空・無常・無我の観を作し、見思を断じて永不成仏の身と成る。戒も亦声聞の如し。此の声聞縁覚を二乗とは云ふなり。

第九に菩薩界とは、六道の凡夫の中に於て自身を軽んじ他人を重んじ悪を以て己に向け善を以て他に与へんと念ふ者有り。仏此の人の為に諸の大乗経に於て菩薩戒を説きたまえり。
此の菩薩戒に於て三有り。一には摂善法戒、所謂(いわゆる)八万四千の法門を習ひ尽さんと願す。二には饒益有情戒、一切衆生を度しての後に自ら成仏せんと欲する是なり。三には摂律儀戒、一切の諸戒を尽く持せんと欲する是なり。
華厳経の心を演ぶる梵網経に云く「仏諸の仏子に告げて言く。十重の波羅提木叉有り。若し菩薩戒を受けて此の戒を誦せざる者は菩薩に非ず。仏の種子に非ず。我も亦是くの如く誦す。一切の菩薩は已に学し、一切の菩薩は当に学し、一切の菩薩は今学す」文。
菩薩と言ふは二乗を除て一切の有情なり。小乗の如きは戒に随て異るなり。菩薩戒は爾らず。一切の有心に必ず十重禁等を授く。
一戒を持するを一分の菩薩と云ひ。具に十分を受くるを具足の菩薩と名く。

故に瓔珞経に云く「一分の戒を受くること有れば一分の菩薩と名け、乃至二分三分四分十分なるを具足の受戒と云ふ」文。
問て云く、二乗を除くの文如何。答て云く、梵網経に菩薩戒を受くる者を列ねて云く「若し仏戒を受くる者は国王・王子・百官・宰相・比丘・比丘尼・十八梵天・六欲天子・庶民・黄門・婬男・婬女・奴婢・八部・鬼神・金剛神・畜生乃至変化人にもあれ、
但法師の語を解するは尽く戒を受得すれば皆第一清浄の者と名く」文。此の中に於て二乗無きなり。方等部の結経たる瓔珞経にも亦二乗無し。
問て云く、二乗所持の不殺生戒と菩薩所持の不殺生戒と差別如何。答て云く、所持の戒の名は同じと雖も、持する様並に心念永く異るなり。故に戒の功徳も亦浅深あり。
問て云く、異なる様如何。答て云く、二乗の不殺生戒は永く六道に還らんと思はず。故に化導の心無し。亦仏菩薩と成らんと思はず。但灰身滅智の思を成すなり。
譬へば木を焼き灰と為しての後に一塵も無きが如し。故に此の戒をば瓦器に譬ふ。破れて後用ふること無きが故なり。
菩薩は爾らず。饒益有情戒を発して此の戒を持するが故に、機を見て五逆十悪を造り同く犯せども此の戒は破れず、還て弥弥戒体を全くす。
故に瓔珞経に云く「犯すこと有れども失せず、未来際を尽くす」文。
故に此の戒をば金銀の器に譬ふ。完くして持する時も破する時も永く失せざるが故なり。

問て云く、此の戒を持する人は幾劫を経てか成仏するや。答て云く、瓔珞経に云く「未だ住前に上らざる○若は一劫二劫三劫乃至十劫を経て初住の位の中に入ることを得」文。文の意は凡夫に於て此の戒を持するを信位の菩薩と云ふ。
然りと雖も一劫二劫乃至十劫の間は六道に沈輪し、十劫を経て不退の位に入り永く六道の苦を受けざるを不退の菩薩と云ふ。未だ仏に成らず還て六道に入れども苦無きなり。

第十に仏界とは、菩薩の位に於て四弘誓願を発すを以て戒と為す。三僧祇の間六度万行を修し、見思・塵沙・無明の三惑 を断尽して仏と成る。
故に心地観経に云く「三僧企耶大劫の中に具に百千の諸の苦行を修し、功徳円満にして法界に遍く、十地究竟して三身を証す」文。
因位に於て諸の戒を持ち、仏果の位に至て仏身を荘厳す。三十二相八十種好は即ち是の戒の功徳の感ずる所なり。
但し仏果の位に至れば戒体失す。譬へば華の果と成て華の形無きが如し。故に天台の梵網経の疏に云く「仏果に至て乃ち廃す」文。
問て云く、梵網経等の大乗戒は現身に七逆を造れると並に決定性の二乗とを許ずや。
答て云く、梵網経に云く「若し戒を受けんと欲する時は師問ひ言ふべし。汝現身に七逆の罪を作らざるやと。菩薩の法師は七逆の人の与に現身に戒を受けしむることを得ず」文。此の文の如くんば七逆の人は現身に受戒を許さず。
大般若経に云く「若し菩薩設ひ恒河沙劫に妙の五欲を受くるとも菩薩戒に於ては猶犯と名けず。若し一念二乗の心を起さば即ち名けて犯と為す」文。
大荘厳論に云く「恒に地獄に処すと雖も大菩提を障ず、若し自利の心を起さば是れ大菩提の障なり」文。
此等の文の如くんば、六凡に於ては菩薩戒を授け、二乗に於ては制止を加ふる者なり。

二乗戒を嫌ふは二乗所持の五戒・八戒・十戒・十善戒・二百五十戒等を嫌ふに非ず。彼の戒は菩薩も持すべし。但二乗の心念を嫌ふなり。
夫れ以みれば持戒は父母・師僧・国王・主君・一切衆生・三宝の恩を報ぜんが為なり。
父母は養育の恩深し。一切衆生は互に相助くる恩重し。国王は正法を以て世を治むれば自他安穏なり。此に依て善を修すれば恩重し。
主君も亦彼の恩を蒙て父母・妻子・眷属・所従・牛馬等を養ふ。設ひ爾らずと雖も一身を顧る等の恩是重し。
師は亦邪道を閉じ正道に趣かしむる等の恩是深し。仏恩は言ふに及ばず。是くの如く無量の恩分之有り。
而るに二乗は此等の報恩皆欠けたり。故に一念も二乗の心を起すは十悪五逆に過ぎたり。
一念も菩薩の心を起すは一切諸仏の後心の功徳を起せるなり。已上四十余年の間の大小乗の戒なり。
法華経の戒と言ふは二有り。一には相待妙の戒、二には絶待妙の戒なり。
先ず相待妙の戒とは、四十余年の大小乗の戒と法華経の戒と相対して、爾前を麁戒と云ひ法華経を妙戒と云ふ。
諸経の戒をば未顕真実(みけんしんじつ)の戒・歴劫修行の戒・決定性の二乗戒と嫌ふなり。
法華経の戒は、真実の戒・速疾頓成の戒・二乗の成仏を嫌はざる戒等を相対して麁妙を論ずるを、相対妙の戒と云ふなり。

問て云く、梵網経に云く「衆生仏戒を受くれば即ち諸仏の位に入る。位大覚に同じ已に実に是諸仏の子なり」文。
華厳経に云く「初発心の時便ち正覚を成す」文。大品経に云く「初発心の時即ち道場に坐ず」文。
此等の文の如くんば、四十余年の大乗戒に於て法華経の如く速疾頓成の戒有り。何ぞ但歴劫修行の戒なりと云ふや。
答て云く、此れに於て二義有り。一義に云く、四十余年の間に於て歴劫修行の戒と速疾頓成の戒と有り。法華経に於ては但一つの速疾頓成の戒のみ有り。
其の中に於て、四十余年の間の歴劫修行の戒に於ては法華経の戒に劣ると雖も、四十余年の間の速疾頓成の戒に於ては法華経の戒に同じ。
故に上に出す所の衆生、仏戒を受れば即ち諸仏の位に入る等の文は、法華経の「須臾聞之 即得究竟」の文に之同じ。
但し無量義経に四十余年の経を挙げて歴劫修行等と云へるは、四十余年の内の歴劫修行の戒計りを嫌ふなり。速疾頓成の戒をば嫌はざるなり。
一義に云く、四十余年の間の戒は一向に歴劫修行の戒、法華経の戒は速疾頓成の戒なり。

但し上に出す所の、四十余年の諸経の速疾頓成の戒に於ては、凡夫地より速疾頓成するに非ず。
凡夫地より無量の行を成じて無量劫を経、最後に於て凡夫地より即身成仏す。
故に最後に従へて速疾頓成とは説くなり。委悉に之を論ぜば、歴劫修行の所摂なり。
故に無量義経には総て四十余年の経を挙げて、仏、無量義経の速疾頓成に対して、宣説菩薩 歴劫修行と嫌ひたまえり。
大荘厳菩薩の此の義を承けて領解して云く「無量無辺不可思議阿僧祇劫を過れども、終に無上菩提を成ずることを得ず。何を以ての故に、菩提の大直道を知らざるが故に険逕を行くに留難多きが故に、乃至大直道を行くに留難無きが故に」文。
若し四十余年の間に無量義経・法華経の如く速疾頓成の戒之れ有れば、仏猥りに四十余年の実義を隠し給ふの失之れ有り云云。
二義の中に後の義を作る者は存知の義なり。相待妙の戒是なり。
次に絶待妙の戒とは、法華経に於ては別の戒無し。爾前の戒即ち法華経の戒なり。
其の故は爾前の人天の楊葉戒・小乗阿含経の二乗の瓦器戒・華厳・方等・般若・観経等の歴劫菩薩の金銀戒の行者法華経に至て互に和会して一同と成る。

所以に人天の楊葉戒の人は二乗の瓦器・菩薩の金銀戒を具し、菩薩の金銀戒に人天の楊葉二乗の瓦器を具す。余は以て知ぬべし。
三悪道の人は現身に於て戒無し。過去に於て人天に生れし時、人天の楊葉・二乗の瓦器・菩薩の金銀戒を持ち、退して三悪道に堕す。
然りと雖も其の功徳未だ失せず之有り。三悪道の人、法華経に入る時、其の戒之を起す。
故に三悪道にも亦十界を具す。故に爾前の十界の人、法華経に来至すれば皆持戒なり。故に法華経に云く「是を持戒と名く」文。
安然和尚の広釈に云く「法華に云く、能く法華を説く、是を持戒と名く」文。
爾前経の如く師に随て戒を持せず。但此の経を信ずるが即ち持戒なり。
爾前の経には十界互具を明さず。故に菩薩無量劫を経て修行すれども、二乗人天等の余戒の功徳無く、但一界の功徳を成ず。故に一界の功徳を以て成仏を遂げず。故に一界の功徳も亦成ぜず。

爾前の人法華経に至りぬれば余界の功徳を一界に具す。故に爾前の経即ち法華経なり。法華経即ち爾前の経なり。
法華経は爾前の経を離れず。爾前の経は法華経を離れず。是を妙法と言ふ。
此の覚り起て後は、行者阿含小乗経を読むとも、即ち一切の大乗経を読誦し法華経を読む人なり。
故に法華経に云く「声聞の法を決了すれば是諸経の王なり」文、阿含経即ち法華経と云ふ文なり。
「一仏乗に於て分別して三と説く」文、華厳・方等・般若即ち法華経と云ふ文なり。
「若し俗間の経書・治世の語言・資生の業等を説かんも皆正法に順ず」文、一切の外道・老子・孔子等の経は即ち法華経と云ふ文なり。
梵網経等の権大乗の戒と法華経の戒とに多くの差別有り。一には彼の戒は二乗七逆の者を許さず、二には戒の功徳に仏果を具せず、三には彼は歴劫修行の戒なり。是くの如き等の多くの失有り。
法華経に於ては二乗七逆の者を許ず上、博地の凡夫一生の中に仏位に入り妙覚に至て因果の功徳を具するなり。
正元二年〈庚申〉四月二十一日                                       日蓮花押 

ホームへ 資料室へ 御書の目次へ メール