|
|
材料(4人分)
●ブリの切り身 4枚 ●すだれ麩 1枚
●鞠麩またはあわ麩 適量 ●ほうれん草 1わ
●だし汁 400cc ●砂糖・酒 ・みりん・醤油 少々
作り方
1. |
麩はお湯に浸しもどす。 |
2. |
ブリは軽く塩をふり1時間ほどおき、軽く洗って水気をとり、小麦粉をまぶす。 |
3. |
だし汁に砂糖、みりん、酒、醤油を入れ好みの味に整え、煮立ったところへ |
4. |
|
5. |
ふるった小麦粉を水にとき少しずつとろみがつくまで加え、まぜながらつやが出るまで煮る。 |
6. |
茹でたほうれん草とゆず、わさびを好みで、盛り付けて、出来上がり。 |
ひとくちメモ
じっくり煮るという意味の「じぶ煮」。加賀料理の高級なイメージがありますが、実は簡単にできる家庭の味です。その意味の通りじっくりと、つやが出るまで煮込むことがポイントです。 |
|