座談会 それぞれが語る、橋真梨子の歌の魅力 ... 第一回・休憩後

出席者プロフィール(順不同/敬称略)
   JUN(No.17):兵庫県神戸市在住・50歳・男性
   miwako(No.49):神奈川県横浜市在住・30歳代・女性
   chisato(No.45):兵庫県芦屋市在住・真梨子さんと同い年・女性
  英ちゃん(No.43):広島県・毛利元就の城跡近く在住・団塊の世代に乗り遅れた若者・男性

進行役 LIONS(No.31):埼玉県川越市在住・47歳・男性。

     LIONS:本日は、座談会のスタートとして、 出席者の皆さんの自己紹介と、ズバリ「真梨子さんの歌の魅力」を伺ってきました。 JUNさんの「そっけなさ」は意外でしたし、 「桃色吐息」のお話で、一気に盛り上がりました。 英ちゃんさんの「レベル」は、ファンの一人としてうれしい、 「芸術」だというお話でした。 そして、miwakoさんは「引力」、つい歌の世界に引き込まれてしまう。 主人公になっていたい。 ということですが、「ハッピーエンドは金庫から出して」おいてくださいね。 と、まぁ進みまして最後になりましたが....。 chisatoさん、そろそろよろしいですか?     chisato:はい。お待たせしてごめんなさい。 みなさんに、いいところ持って行かれちゃったもので・・・。 魅力は、これなんですけど。(ジャン!)      LIONS:「人柄」ですね? どのあたりで感じられますか。     chisato:えぇ。真梨子さんのコンサートは、「TENDERNESS」だったか「LOVENDOW」のツアーで、 初めて聞きました。 神戸文化ホールの「中ホール」でしたよ。まだ、大ホールがありませんでした。      LIONS:あのォ、だいぶ昔のお話ですね。いや、ごめんなさい。     chisato:フフフッ、構いません。 そのコンサートで「愛はルフラン」の出だしを間違って、「あっ」と。 真梨子さんのその時の仕種に嫌味がなく、とてもいい感じだったんですねぇ。 それが今も変わらないでしょう? 歌はもちろんですけど、その飾り気のない「人柄」に魅力を感じて、 今までファンでいるのだと思います。      LIONS:なるほどねぇ。ありがとうございました。 飾り気といえば、何かのインタビューで、真梨子さんがおっしゃってましたね。 「歌い手は、出来上がった歌を、聞き手に伝えるのが役目で、 自分の感情を込めては、いけない。」というニュアンスのお話。 どこかのビデオにあったと思います。確認しておきますね。 さて、これで皆さん一巡しました。 この後は、更に「真梨子さんの歌の魅力」を探ってみたいと思いますので、 どんどん、発言して下さいね。 オブザーバーの方は、いかがですか? なぁんだ、そんなところに Wai2 さん、いらっしゃったんですか。 何か、お話ありませんか?      Wai2:あぁ、そうですねぇ、どうも、皆さんのお話、後ろで拝聴させておりました、 それでは、皆さん、ちょっとだけお邪魔してよろしいですか?  座談会とは、直接関係ない話で恐縮なんですが、「20年誌編集部」のことで少し、 先程、5F文化部別室の、ぱるるさんの編集作業を肩越しに覗いたんですが、 「出逢い」〜私と真梨子さんの出逢い〜の投稿が、匿名の方からですがありまして、 皆さんそれぞれに、素晴らしい思い出をおもちなのだと、これはなにも真梨子さんの 歌だけではありませんけど、あらためて歌がもっている魅力というか、影響力という ものを、痛感しました。 皆さんも、お帰りの前に、ぜひ、ご覧ください。      LIONS:先程って、座談会の休憩の時ですよね? 私も、ほかの編集作業の進展具合が気になっていたんで、実はWai2さんの後で肩越し に覗いていたんです。 まったく同感ですね、人それぞれに歌は、単なる詩ではなく、心に残る詩であってほ しいですね。 この後も、座談会にご出席頂いている皆様には、熱く語って頂きましょう。  それでは皆さん、第一回目、長時間お疲れさまでした、 次回に向け、くれぐれも体調に気を付けてください。 座談会をご覧の方々、ぜひ御発言を....  お待ちしてます。