MENU NEXT→

1.参加する心構え、マナーについて

   
■ シングルプレイ等でNASCARの大体のルールを理解しておいて下さい。
   
■ インターネットでのマルチプレイはコンピューターとは違って、色んな感情を持った人間が相手です。(当然といえば当然ですが。(笑)
自己中心的な走りは控えましょう。
   
■ 「Sry」「NP」はマルチでは挨拶代わり。レース中、何か問題があったらなるべく言うようにしましょう。
  故意ではない接触をしてしまっても、接触をしてしまったらゲーム内で(余裕が無かったらIRCに戻ってからでもOK)なるべく「Sry(Sorryの略)」の一言を言うようにしましょう。
自分は悪くないと思ってもリプレイを見ないと解らない事がありますし、接触をした事によって回りの人に「イエローコーションやクラッシュを起こしてしまいすいません」の意思表示にもなり、場の良い雰囲気が保てますw
「Sry」の一言を言えば「NP!(No Ploblemの略)」と気持ちよく返してくれるでしょう♪
   
■ NASCARでは自分だけのオリジナルカラーの車を作れますが、最低限カーナンバーだけは貼り付けてください。
   
■ ボイスチャットは便利で楽しいです♪ 差し支えなかったら参加をお願いします。ボイスチャットの使い方はここ
  ここでは「TS2」というボイスチャットを導入しています。
ボイスチャットはとても便利で、ルールがイマイチわからない時すぐに聞くことが出来ますし、逆にこちらから「ルールを理解していないかな?」と判断した時即座に教えることが可能です。
またイエローコーション時にはトップの方が、「もう1周ありますよ」、とか 「只今2コーナーです。減速始めます。」などを支持してくれていて、混乱を避けることが出来ます。
逆にRace中でのチャットによる質問や発言は車の挙動を乱し、回りに迷惑かけることがありますのであまり得策ではありません。

使用は任意ですが、とても便利なので差支えが無ければ「聞くだけ」でもいいので参加をお願いします
何しろボイスチャットは楽しい話でレースが楽しくなることうけあいです。w

※ マイクを使わない場合は名前を、「yukiprio(No Mic)」、の様に(No Mic)と入れるか、ステータスをmuteにしておきますと勘違いされず、解りやすいです。

※ NASCARでのオプション設定でサウンド関係の「マスターボリューム」以外をかなり下げないと、エンジン音等でしゃべり声が聞こえないので、下げておきましょう。

※ マイクを使用されている方はなるべくヘッドフォンを使用して下さい。
スピーカーですとスピーカーから発する音をマイクが拾って反響してしまい、他の方に迷惑がかかってしまいまので・・・。


   
MENU NEXT→