☆ 季節の道具


朝鮮唐津旅枕掛花入




        朝鮮唐津旅枕掛花入

        唐津焼    岡本 作礼 作




        朝鮮唐津とは鉄釉(黒)とワラ灰釉(白)を

        掛け分けたもの。

        口は姥口となっており花が止まりやすい

        形状となっています。





辻堂香合
                             辻堂香合

                             芦原焼    久世 武助 作



                             本歌は古染付で香合番付では西方の

                             大関に記されてます。

                             この香合は辰砂で花紋を描いており

                             ます。

                             芦原焼 … 福井県芦原温泉にあった窯



玉柏写水指




         兼中斎御書付

         玉柏写水指

         京焼      二代・吉村 楽入 作





         表千家・不審菴所持の備前焼水指を

         楽焼で写したものです。

         飴釉の濃淡で窯変を表現しています。

         塗蓋 … 真塗蝋色仕上











利休形黒大棗                     尋牛斎御書付

                     利休形黒大棗

                     山中塗    高桑 泉斎 作



                     花塗に仕上げており艶消しとなっています。

                     利休形の棗はバランスが良いですね。








            而妙斎御書付

            御自筆松の絵茶碗

            京焼     小峠 丹山 作


            宗匠が窯元に出向かれ絵付けされた茶碗。

            白泥で単純化された松の絵を描かれました。