REPORT KOMATSU AB/AP
2000年 2月~4月
Apr.1101
13時ちょうどに303SQ、13時半頃から306SQのフライト。今日もフォーメーションT/Oを見ることができました。また、14時前には入間のU-4とT-4があがりました。他にUH-60J、U-125Aと、約1時間の滞在で小松所属の全機種を見ることができて大満足。13時半から14時にかけては帰投する機や上がる機にタッチアンドゴーと、タワーは「ぼく管」状態になってました。この日も黄砂の影響で空の色が悪いところに逆光という環境で、色の悪いシルエット写真になってしまいました。(いえいえ私の技量不足です)
Apr.1100
仕事で金沢へ行ったため、10時半頃バスの車窓から一瞬だけ眺める。それでもイーグル2機のフォーメーションテイクオフ×2と単機でのT/O×3が見えました。
Apr.1001
日曜日、黄砂で天気はいいけど空は青くない1日でした。新兵器サンニッパを試しに出撃。特にかわりなしの一日でした。珍しくリバーサルフィルムを使用したので、フィルムスキャナを持ってないから画像無し。
Mar.10010
土曜日、晴れてはいるけど空には霞みがかかってました。午前中エンドにいましたが、やはり自衛隊機のフライトはなし。この日の収穫としては、東京発ANA751便スターアライアンス特別塗装機を撮れたことでした。
Mar.10000
今日は会社を休んで昼から出撃。常に小雨が降り、時々は大粒の雨や突風が。今回はターミナル屋上で快適ウォッチングしてきました。ランウェイは2時頃には06から24へチェンジ。収穫は、F-15(306SQ)×6、T-4(306SQ)×1、U-125A×2。そして夕方4時すぎに22SQのT-2が3機おりてきました。この時間になるとまったく露出があがらず、手ブレ写真を量産してしまいましたが、22SQのT-2を見れただけでもラッキーでした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Feb.11001
本日の収穫。 昼から1時間の間にT-4(303SQ)×1 F-15(303SQ)×4 UH-60J×1 F-15(306SQ)×2 T-4(306SQ)×1 F-15(306SQ)×2の順にあがっていきました。そのあとC-1が飛来。いい天気ではありませんでしたが、残雪があったので、機体の下にも普段より光がまわりました。
Feb.10110
午前中はUHFは賑やかだったが、昼からはエプロン上機影無し。夕方5時半頃よりナイト。三脚の用意をしてなかったので見るだけで我慢。T-4×2 F-15(303SQ)×4の順にあがる。
Feb.1010
虚しくハンガー全閉。フライトなし。