浄蓮房御返事

ホームへ 資料室へ 御書の目次へ メール

浄蓮房御返事の概要

【建治元年六月二十七日、浄蓮房、聖寿五十四歳】 
細美帷一つ送り給ひ候ひ畢ぬ。
善導和尚と申す人は漢土に臨■と申す国の人なり。幼少の時、密州と申す国の明勝と申す人を師とせしが、彼の僧は法華経と浄名経を尊重して、我も読誦し人をもすすめしかば、善導に此れを教ゆ。
善導此れを習て師の如く行ぜし程に、過去の宿習にや有りけん。案じて云く、仏法には無量の行あり。機に随て皆利益あり。教いみじといへども機にあたらざれば虚きがごとし。
されば我れ法華経を行ずるは我が機に叶はずはいかんが有るべかるらん。
教には依るべからずと思て、一切経蔵に入り、両眼を閉ぢて経をとる。観無量寿経を得たり。
披見すれば此の経に云く「未来世の煩悩の賊に害せらるる者の為清浄の業を説く」等云云。
華厳経は二乗のため、法華経・涅槃経等は五乗にわたれども、たいし(大旨)は聖人のためなり。末法の我等が為なる経は唯観経にかぎれり。
釈尊最後の遺言には涅槃経にはすぐべからず。彼の経には七種の衆生を列ねたり。
第一は入水則没の一闡提人なり。生死の水に入りしより已来いまに出でず。
譬へば大石を大海に投入たるがごとし。身重くして浮ぶことを習はず。常に海底に有り。此を常没と名く。
第二をば出已復没と申す。譬へば身に力有りとも浮ぶことをならはざれば出て已て復入りぬ。
此れは第一の一闡提の人には有らねども、一闡提のごとし。又常没と名く。
第三は出已不没と申す。生死の河を出でてよりこのかた没することなし。此れは舎利弗等の声聞なり。
第四は出已即住、第五は観方、第六は浅処、第七は到彼岸等なり。第四・第五・第六・第七は縁覚・菩薩なり。
釈迦如来世に出でさせ給て一代五時の経経を説き給て、第三已上の人人を救ひ給ひ畢ぬ。
第一は捨てさせ給ひぬ。法蔵比丘阿弥陀仏、此れをうけとつて四十八願を発して迎へとらせ給ふ。
十方三世の仏と釈迦仏とは第三已上の一切衆生を救ひ給ふ。あみだ(阿弥陀)仏は第一・第二を迎へとらせ給ふ。
而るに今末代の凡夫は第一・第二に相当れり。而るを浄影大師・天台大師等の他宗の人師は此の事を弁へずして、九品の浄土に聖人も生ると思へり。誤りが中の誤りなり。
一向末代の凡夫の中に上三品は遇大、始めて大乗に値へる凡夫。中の三品は遇小、始めて小乗に値へる凡夫。下の三品は遇悪、一生造悪無間非法の荒凡夫なり。
臨終の時、始めて上の七種の衆生を弁へたる智人に行きあひて、岸の上の経経をうちすてて水に溺るるの機を救はせ給ふ。
観経の下品下生の大悪業に南無阿弥陀仏を授けたり。されば我れ一切経を見るに、法華経等は末代の機には千中無一なり。
第一第二の我等衆生は第三已上の機の為に説かれて候法華経等を、末代に修行すれば身は苦しんで益なしと申して、善導和尚は立所に法華経を抛げすてて観経を行ぜしかば、三昧発得して阿弥陀仏に見参して、重ねて此の法門を渡し給ふ。四帖の疏是なり。
導の云く「然るに諸仏の大悲は苦なる者に於て心偏に常没の衆生を愍念す。是を以て勧めて浄土に帰せしむ。亦水に溺るる人の如く急に須く偏に救ふべし。岸上の者何ぞ用て済ふことを為さん」云云。
又云く「深心と言へるは即ち是れ深信の心なり。亦二種有り。一には決定して自身は現に是れ罪悪生死の凡夫なり広劫より已来常に没し常に流転して出離の縁有ること無しと深信す」。
又云く「二には決定して彼の阿弥陀仏の四十八願は、衆生を摂受したもうこと疑無く慮り無く、彼の願力に乗ずれば定めて往生を得ると深信す」云云。此の釈の心は上にかき顕して候浄土宗の肝心と申すは此なり。
我等末代の凡夫は涅槃経の第一・第二なり。さる時に釈迦仏の教には出離の縁有ること無し。
法蔵比丘の本願にては「定得往生と知るを、三心の中の深心とは申すなり」等云云。
此又導和尚の私儀には非ず。綽禅師と申せし人の、涅槃経を二十四反かうぜしが、曇鸞(どんらん)法師の碑の文を見て立所に涅槃経を捨てて、観経に遷て後此の法門を導には教へて候なり。
鸞法師と申せし人は斉の代の人なり。漢土にては時に独歩の人なり。
初には四論と涅槃経とをかうぜしが、菩提流支と申す三蔵に値て、四論と涅槃を捨て観経に遷て往生をとげし人なり。三代が間伝へて候法門なり。
漢土日本には八宗を習ふ智人も、正法すでに過て像法に入りしかば、かしこき人人は皆自宗を捨てて浄土の念仏に遷りし事此なり。日本国のいろはは天台山の恵心の往生要集此なり。
三論の永観が十因往生講の式、此等は皆此の法門をうかがい得たる人人なり。法然上人も亦爾なり云云。
日蓮云く、此の義を存ずる人人等も但恒河の第一第二は一向浄土の機と云云。此れ此の法門の肝要か。
日蓮涅槃経の三十二と三十六を開き見るに、第一は誹謗正法(ひぼうしょうほう)の一闡提、常没の大魚と名けたり。
第二は又常没。其の第二の人を出ださば提婆達多・瞿伽梨・善星等なり。此れは誹謗五逆の人人なり。詮する所、第一第二は謗法と五逆なり。
法蔵比丘の「設ひ我仏を得んに、十方衆生至心に信楽して、我が国に生れんと欲し、乃至十念して若し生ぜずんば、正覚を取らじ。唯五逆と誹謗正法(ひぼうしょうほう)とを除く」云云。
此の願の如きんば、法蔵比丘は恒河の第一第二を捨てはててこそ候ひぬれ。
導和尚の如くならば、末代の凡夫阿弥陀仏の本願には千中無一なり。
法華経の結経たる普賢経には、五逆と誹謗正法(ひぼうしょうほう)は一乗の機と定め給ひたり。されば末代の凡夫の為には法華経は十即十生百即百生なり。
善導和尚が義に付て申す詮は私案にはあらず。阿弥陀仏は無上念王たりし時、娑婆世界は已にすて給ひぬ。釈迦如来は宝海梵志として此の忍土を取り給ひ畢ぬ。
十方の浄土には誹謗正法(ひぼうしょうほう)と五逆と一闡提とをば迎ふべからずと、阿弥陀仏・十方の仏誓ひ給ひき。
宝海梵志の願に云く「即ち十方浄土の擯出の衆生を集めて我当に之を度すべし」云云。
法華経に云く「唯我一人のみ能く救護を為す」等云云。唯我一人の経文は堅きやうに候へども釈迦如来の自義にはあらず。
阿弥陀仏等の諸仏我と娑婆世界を捨てしかば、教主釈尊唯我一人と誓て、すでに娑婆世界に出で給ひぬる上は、なにをか疑ひ候べき。
鸞・綽・導・心・観・然等の六人の人人は智者なり。日蓮は愚者なり、非学生なり。
但し上の六人は何れの国の人ぞ、三界の外の人か、六道の外の衆生か、阿弥陀仏に値ひ奉て出家受戒して沙門となりたる僧か。
今の人人は将門・純友・清盛・義朝等には種性も及ばず、威徳も足らず。
心のがう(剛)さは申すばかりなけれども、朝敵となりぬれば其の人ならざる人人も将門か純友かと舌にうちからみて申せども、彼の子孫等もとがめず。
義朝なんど申すは故右大将家の慈父なり。子を敬ひまいらせば父をこそ敬ひまいらせ候べきに、いかなる人人も義朝・為朝なんど申すぞ。
此れ則王法の重く逆臣の罪のむくゐなり。上の六人も又かくのごとし。
釈迦如来世に出でさせ給て一代の聖教を説きをかせ給ふ。五十年の説法を我と集めて、浅深勝劣、虚妄真実を定めて、四十余年は未だ真実を顕さず。
已今当第一等と説かせ給ひしかば、多宝十方の仏真実なりと加判せさせ給て定めをかれて候を、彼の六人は未顕真実(みけんしんじつ)の観経に依て、皆是れ真実の法華経を第一第二の悪人の為にはあらずと申さば、
今の人人は彼にすかされて数年を経たるゆへに、将門・純友等が所従等彼を用ひざりし百姓等を或は切り、或は打ちなんどせしがごとし。
彼をおそれて従ひし男女は官軍にせめられて、彼の人人と一時に水火のせめに値ひしなり。
今日本国の、一切の諸仏菩薩・一切の経を信ずるやうなれども、心は彼の六人の心なり。身は又彼の六人の家人なり。
彼の将門等は官軍の向はざりし時は、大将の所従知行の地且らく安穏なりしやうなりしかども、違勅の責め近づきしかば所は修羅道となり、男子は厨者の魚をほふるがごとし。炎に入り水に入りしなり。今日本国も又かくのごとし。
彼の六人が僻見に依て、今生には守護の善神に放されて三災七難の国となり、後生には一業所感の衆生なれば阿鼻大城の炎に入るべし。
法華経の第五の巻に末代の法華経の強敵を仏記し置き給へるは如六通羅漢と云云。上の六人は尊貴なること六通を現ずる羅漢の如し。
然るに浄蓮上人の親父は彼等の人人の御檀那なり。仏教実ならば無間大城疑ひなし。
又君の心を演ぶるは臣、親の苦をやすむるは子なり。目■尊者は悲母の餓鬼の苦を救ひ、浄蔵・浄眼は慈父の邪見を翻し給ひき。
父母の遺体は子の色心なり。浄蓮上人の法華経を持ち給ふ御功徳は慈父の御力なり。
提婆達多は阿鼻地獄に堕ちしかども天王如来の記を送り給ひき。彼は仏と提婆と同性一家なる故なり。
此は又慈父なり、子息なり。浄蓮上人の所持の法華経いかでか彼の故聖霊の功徳とならざるべき。
事多しと申せども止め畢ぬ。三反人によませてきこしめせ。恐恐謹言。
六月二十七日  日蓮花押 
返す返すするが(駿河)の人人みな同じ御心と申させ給ひ候へ。

ホームへ 資料室へ 御書の目次へ メール