北条時宗への御状

ホームへ 資料室へ 御書の目次へ メール

北条時宗への御状の概要

                                               【文永五年十月十一日、聖寿】 
謹て言上せしめ候。抑も正月十八日、西戎(さいじゅう)大蒙古国の牒状到来すと。
日蓮先年諸経の要文を集め之を勘へたること、立正安国論の如く少しも違はず普合しぬ。
日蓮は聖人の一分に当れり。未萠を知るが故なり。然る間重ねて此の由を驚かし奉る。
急ぎ建長寺・寿福寺・極楽寺・多宝寺・浄光明寺・大仏殿等の御帰依を止めたまえ。然らずんば、重ねて又四方より責め来るべきなり。
速かに蒙古国の人を調伏して我が国を安泰ならしめ給へ。彼を調伏せられん事日蓮に非ざれば叶ふべからざるなり。
諫臣国に在れば則ち其の国正しく、争子家に在れば則ち其の家直し。
国家の安危は政道の直否に在り。仏法の邪正は経文の明鏡に依る。
夫れ此の国は神国なり。神は非礼を稟けたまはず。天神七代・地神五代の神神、其の外諸天善神等は一乗擁護の神明なり。然も法華経を以て食と為し、正直を以て力と為す。

法華経に云く「諸仏救世者、大神通に住して衆生を悦ばしめんが為の故に、無量の神力を現ず」と。
一乗棄捨の国に於ては豈善神怒を成さざらんや。仁王経に云く「一切の聖人去る時七難必ず起る」と。
彼の呉王は伍子胥が詞を捨て吾が身を亡し、桀紂は竜比を失て国位を喪ぼす。今日本国既に蒙古国に奪はれんとす。豈歎かざらんや、豈驚かざらんや。

日蓮が申す事御用ひ無くんば定めて後悔之有るべし。日蓮は法華経の御使なり。経に云く「則ち如来の使ひ、如来の所遣として如来の事を行ず」と。
三世諸仏の事とは法華経なり。此の由方方へ之を驚かし奉る。一所に集めて御評議有て御報に予かるべく候。
所詮は万祈を抛て、諸宗を御前に召し合せ、仏法の邪正を決し給へ。
澗底の長松未だ知らざるは良匠の誤り。闇中の錦衣を未だ見ざるは愚人の失なり。
三国仏法の分別に於ては殿前に在り。所謂(いわゆる)阿闍世(あじゃせ)・陳・隋・桓武是なり。敢て日蓮が私曲に非ず。
只偏に大忠を懐く故に、身の為に之を申さず。神の為、君の為、国の為、一切衆生の為に言上せしむる所なり。恐恐謹言。
文永五年〈戊辰〉十月十一日                                     日蓮花押 
謹上 宿屋入道殿 

ホームへ 資料室へ 御書の目次へ メール