白山・北弥陀ヶ原2021





 令和3年7月22日(木)~24日(土)、二泊三日で白山に登ってきました。天候は三日間とも快晴。
 メンバーは、楽しいブログ(ユキチ母さんの田舎通信)を書いている元保育士ノンコさん。大阪から参加のマスターズスイマーのT子さん。いつもやさしくサポート、炎のランナーNさん。スキー仲間の林業男子、一級建築士Mさん。どこでもドアならぬどこでも睡眠ベッピンUさん。最後に元祖雨男、イケメンコロスケ、おっとウッカリコロスケ。の以上6人です。
 福井を5時30分に出発。途中でノンコさんを拾って市ノ瀬へ。バスに乗る前に検温、消毒、マスク着用です。8時15分に別当出合登山口をスタート。二日目に北弥陀ヶ原を目指します。
 コースは、別当出合~砂防新道~室堂(泊)~千蛇ヶ池~中宮道分岐~お花松原~北弥陀ヶ原~お花松原~中宮道分岐~千蛇ヶ池~室堂(泊)~御前ヶ峰~お池めぐりコース~中宮道分岐~大汝峰~中宮道分岐~千蛇ヶ池~室堂~エコーライン~砂防新道~別当出合。
 今年は雪が多かったせいで、水屋尻雪渓、ヒルバオ雪渓には例年以上の雪が残っていました。お花松原も雪渓を横断する箇所がありました。
 二日間ともに自炊棟の白山荘に泊まりました。感染予防で二人分のスペースを一人で使いました。
 今回、不思議な光景を目にしました。三日目、山頂の翠ヶ池での出来事。水面は鏡のように穏やかで、太陽が強烈に降り注いでいました。水面に光の星が線香花火のようにキラキラひかり、移動しながら点いては消えしていました。まるで水の妖精が私たちを歓迎してくれているようでした。初めて見る光景でした。
 お花の方はコバイケイソウが今年は当たり年。お花松原は八月に入ってからが見頃。北弥陀ヶ原はハクサンコザクラの群落、キヌガサソウの群落、ニッコウキスゲの群落が見られました。今回は、室堂周辺、お池めぐりコース周辺で高山植物が見頃を迎えていました。
砂防新道では
 センジュガンピ キヌガサソウ コバイケイソウ ハクサンコザクラ ハクサンフウロ ヨツバシオガマ ミヤマカラマツ モミジカラマツ ミヤマキンポウゲ カニコウモリ シナノオトギり コイワカガミ ミヤマダイモンジソウ オタカラコウ ヤマハハコ ベニバナイチゴ オンタデが見られました。
室堂 御前ヶ峰 お池めぐりでは
 クロユリ ミヤマキンポウゲ ミヤマキンバイ コバイケイソウ コイワカガミ チングルマ イワギキョウ ハクサンコザクラ ハクサンフウロ シナノオトギリ イワツメクサ アオノツガザクラ ミヤマダイモンジソウ オンタデが見られました。
お花松原・北弥陀ヶ原では
 クロユリ アオノツガザクラ クルマユリ ニッコウキスゲ オオバミゾホオズキ キヌガサソウ ハクサンコザクラ ハクサンフウロ イワイチョウ ミヤマカラマツ モミジカラマツ ミヤマキンポウゲ ミヤマキンバイ シナノキンバイ ハクサンシャクナゲ ベニバナイチゴ オンタデが見られました。
 大汝峰では
 イワツメクサ イワギキョウ ミヤマダイコンソウ ミヤマタンポポが見られました。
 エコーライン・南竜道では
 コイワカガミ ハクサンコザクラ ハクサンフウロ チングルマ アオノツガザクラ ニッコウキスゲ コバイケイソウ クルマユリ ヨツバシオガマ  エゾシオガマ テガタチドリ ハクサンチドリ イブキトラノオ カニコウモリ ミヤマカラマツ オタカラコウ ミヤマキンポウゲが見られました。

今日も無事に福井に帰りました。

不思議な光景 翠ヶ池の光の星 2021/7/24 7:28


不思議な光景 翠が池の光の星 2021/7/24 7:38




  他の山行へ


  登山コースへ戻る



   ホームへ戻る